サラリーマンレポート >> 出張こぼれ話 >> 出張に便利なカード情報
出張の準備に ・ より快適な出張の為に ・ 不意の変更に慌てる事が無い様に ・ こんなカードが有効です !!
簡単にチケットを予約して ・ スピディーにラクラク移動 ・ 買物にもカードを活用して ・ キャッシュレスでスムースに !!
出張体験から便利なカードを記します
カード の 種類 |
利用範囲 |
特徴 |
オートチャージ や スマホ利用(モバイル) |
JR各社の各駅・全国の主要な私鉄 |
日本全国の運賃や買物の支払いに利用できます |
改札入/出場時に残高が指定された金額以下の場合、 スマホアプリ モバイルSuica で | |
2007年3月18日から 首都圏私鉄でサービス開始 |
首都圏を中心に全国の、 |
改札入/出場時に残高が指定された金額以下の場合、 スマホアプリ モバイルPASMO で | |
京阪神私鉄 京阪神以外でもSuicaと同様に使えますが PiTaPaの利便性を考えると |
京阪神の 利用金額はクレジットで後払い(ポストペイ) |
他のICカードと違い・・・・・ 京阪神以外で利用する時はポストペイになりません | |
ICカードには所持者を明らかにした 記名カード と 無記名カード があります 記名カードにすると紛失した時に紛失したICカードを無効にし、残高を継承したICカードの再発行が可能です Suica と PASMOは、チャージしておけば無記名で使えますが、オートチャージを利用する場合は予めクレジットカードを指定するので記名カードとなります PiTaPaは、ポストペイに必要なクレジットカードが指定されるので自ずと記名カードです
JR各社のICカード・・・・・北海道/Kitaca 東日本/Suica 東海/TOICA 西日本/ICOCA 九州/SUGOCA は相互利用できます
| |||
東海道・山陽新幹線の予約に便利 |
東海道・山陽新幹線の予約に圧倒的な強み |
| |
ANAの航空券の予約 |
インターネットで航空券を予約・購入し、 |
スマホアプリを利用して予約・変更航空券だけでなくホテルも予約更には、航空券とホテルがセットになってお得なビジネスパックも購入できます支払金額はマイルに加算できるので、飛行機移動と支払のマイルが二重に貯まります |
出張体験にもとずアレコレの情報
Suica(with VIEWカード)
出張に限らず便利なSuica ・・・・・混んでいる券売機を横目にスイスイと改札口を通過。時間ギリギリの時や急を要する時の必需品です
切符に代わる機能だけでなく、駅内外の買物にも使えますので、現金が手元不如意の時に助かります ・・・・・JR東日本の New Days などの駅売店にはじまり、飲み食い、お土産、書籍や文房具の購入などエキナカの買物まで、現金代わりになります
クレジットカードを兼ねた VIEW Suicaカードにすると、クレジット清算でチャージできますので、益々便利です
オートチャージ機能により、改札入場時に残高が指定された金額以下の場合、指定する金額が自動チャージされます ・・・・・自動チャージされた金額はクレジット決済されます
VIEW Suica カード 1枚あれば、現金を一銭も使わずに出張の往復から食事、お土産購入まで全ての支払いを賄う事も可能です
加えて、えきねっとを利用して、割引価格でJRの特急券や座席指定の予約が出来ます・・・・・パソコンやスマホで予約して安心かつ余裕の出張を演出できます
1枚のカードでここまで多機能になりますと、紛失や盗難に合いますと洒落にならない痛さですので、気を付けましょう ・・・・・大規模停電など不測の事態に備えて現金の備えもお忘れなく
JR東海エクスプレスカード
東海道・山陽新幹線を利用する事が多い出張サラリーマンの必需品
エクスプレス予約なら、
・・・・・スマホから素早く予約
・・・・・急な予定変更にも慌てず騒がず対応可能
・・・・・料金が回数券よりも割安
・・・・・自由席より安い指定席
・・・・・ポイントが貯まるとグリーン車に乗車
旨みと特典満載のカードです
待ち行列の窓口を横目に、発車ぎりぎりでも、タッチ & ゴーで滑り込みセーフ ・・・・・ご利用は計画的に、ゆとりを持ってと行きたいのが本音ですが
回数券が使えない年末年始、ゴールデンウィーク、お盆期間でも割引料金で予約ができます
PiTaPa
京阪神での利用では、チャージ不要な便利なカード
ポストペイ
・・・・・支払い後にクレジット精算
・・・・・予めチャージしておく必要無し
・・・・・カードをかざすだけでクレジット精算
【注意事項】 ・・・・ポストペイの恩恵があるのは京阪神における利用のみ ・・・・・京阪神用カードと位置づけることをおすすめします
1年に1回以上使用すると、年会費無料
同一区間の利用回数によって料金が割引になるなどのサービスも ・・・・・関西人ならではの関西の必携品です
ANAマイレージカード(with クレジット機能)
飛行機による出張が多い方は、ANA・JALのどちらでもお好みによってクレジット機能付きのマイレージカードは必需品です
マイルを貯め特典の無料航空券と交換するのが第1の利点です
クレジットカード兼用のマイレージカードは、クレジット精算金額のポイントもマイルへ加算できるので、短期間でマイルが貯まります
・・・・・一粒で二度美味しいマイルの貯め方ができます
ゴールドカードにすると年会費が1万6千円程度かかりますが更に旨みがあります
・・・・・マイルの貯まり方が割増しになります
・・・・・各飛行場のビジネスラウンジを無料で使用できます
・・・・・ビジネスラウンジは、ゆったりと休憩、充電、無線LAN接続ができビジネスには無くてはならない存在
ANAプラチナメンバーになるチャンス
・・・・・1年間にほぼ50回以上搭乗すると(マイルと同様に搭乗する都度加算されるプレミアムポイントが1月から12月の1年間に50000ポイント以上貯まることが条件
・・・・・ANA空港ラウンジの利用・マイルの割増加算・専用電話サービス利用・飛行機への優先搭乗など
・・・・・とても便利でお得なサービスを受けられます
更に、ANAプラチナメンバーは、ANAスーパーフライヤーズカードへ入会すると、これらのサービスをスターアライアンス・ゴールドメンバーとして翌年以降も継続して受けることができます
一度獲得したプラチナメンバーのサービスを翌年以降にそれ程飛行機に乗らなくなっても継続して利用できるのです
ひとたびプラチナメンバーになった方には絶対オススメです
出張 Music Collection・・・・・安らぎと憩いの名曲
出張 Book Collection・・・・・出張移動中におすすめの本
出張サラリーマン見聞録・・・・・出張こぼれ話、各地のオススメ情報、安らぎのホテル、交通情報など、出張と旅とちょっとだけ人生について気ままな出張体験記
出張サラリーマン諸国漫遊記・・・・・日本各地で見つけたいい店・この味・あのホテル